[語れども語れども・うまんちゅの戦争体験](458) 喜屋武初子さん(101) 北中城村島袋 逃げた山奥 飢えに苦しむ 2歳の長男 命落とす寸前 2024年4月28日 島袋から喜如嘉に疎開 沖縄戦が迫っていた1944年、私は大宜味村喜如嘉に住んでいた。夫…

特攻隊を「散華」と記述 学徒隊は「動員」ではなく「志願」 ~ 中学教科書検定で文科省 ~ 令和書籍の2点を合格 (沖縄タイムス、2024年4月23日)

2024年、文部科学省が認定した、世にも怪しい令和書籍の竹田恒泰教科書。 沖縄戦について「沖縄を守るために、(略)二八〇〇人以上の特攻隊員が散華しました」「志願というかたちで」などの記述がある令和書籍の歴史教科書(複写) 特攻隊を「散華」と記述 …

Commander Henry Stanley Bennett, The Impact of Invasion and Occupation on the Civilians of Okinawa (February 1946)

The Impact of Invasion and Occupation on the Civilians of Okinawa By Commander Henry Stanley Bennett (M.C.), U. S. Naval ReserveFebruary 1946 Proceedings Vol. 72/2/516COMMENTSThis report seeks to present certain features of the material an…

沖縄タイムス 2024年3月22日「第32軍ができた日」特集 ~ あの日 あの時 戦場で ~ 若者とたどる沖縄戦80年」

琉球新報か沖縄タイムスは本土の人がネットでサブすくする価値のある新聞である。 1944年3月22日に、大本営が日本軍の第32軍を創設し、沖縄に配備されることが決まった。部隊配備により、陣地構築や軍への食糧供出が日常になるなど、県民生活は軍事一色に染…

"Making Good Once More" By Nicholas Evan Sarantakes (Naval History Magazine, February 2024)

Making Good Once More After participating in the Okinawa campaign, the British Pacific Fleet joined the U.S. Third Fleet and redoubled its efforts during the Pacific war’s final raids against Japan. By Nicholas Evan Sarantakes February 202…

本土の捕虜収容所「マッカーサーへの嘆願書 ~ 直江津捕虜収容所で起きた“2つの悲劇” とは」 (新潟放送 2022年8月31日)

良い記事。 しかし、日本の国内の捕虜収容所と同時に、米軍などによる日本兵捕虜の収容所なども取材したほうがよいだろう。日本の捕虜政策の異常さがより分かりやすくなり、また連合国各国の軍事法廷の異常な厳しさのそこに何があったのかもわかりやすくなる…

隠される朝鮮人労働者の名簿「(多事奏論)世界遺産めざす佐渡金山 資料の有無すら言えぬとは」

労務者が「植民地」から「労務者」が強制的に連れてこられていたか、いなかったのかー 資料が提示されなければ、強制連行がなかったと反論することもできないだろうに。戦後も、隠せばなんとかなる、隠した方がよい、というメンタリティーは戦前・戦中と変わ…

沖縄タイムス「飛行中に10件の重大事故… オスプレイ普天間配備10年」(2022年10月1日)

飛行中に10件の重大事故 飛行中に10件の重大事故… オスプレイ普天間配備10年 安全性への懸念 払拭されず 陸自も計17機計画 2022年10月1日 10:12 米軍普天間飛行場に輸送機MV22オスプレイが配備されて1日で10年となった。開発段階で事故が相次ぎ、安全…

米製オスプレイをお買い上げしたのは日本だけ ~ 生産ラインも閉鎖の可能性

極めて事故率の高いオスプレイで、どうやって「人道支援」「災害救援」するというのか。 「人道支援」「災害救援」というなら、東京に配備するのが妥当だろうが、なぜ佐賀県に持ってくる? 訓練を沖縄の基地で行おうとしていないか? オスプレイは、その始動段…

タイム誌「日本での米軍オスプレイ機墜落事故について知っておくべきこと」(2023年11月29日)

タイム誌の記事。 日本の本土の記事と比較してみてほしい。 少なくとも1人が死亡した日本での米軍オスプレイ機墜落事故について知っておくべきこと Here’s What to Know About the U.S. Osprey Aircraft Crash in Japan that Killed At Least 記者 ソルシー…

沖縄タイムス (2019年10月10日)「無差別爆撃を忘れまい」

社説[10・10空襲75年] 無差別爆撃を忘れまい 2019年10月10日 「バラ色に染まる暁の沖縄東南海上を低く機種不明の編隊機群が現われ、金属性の爆音をとどろかせた。初秋の空は、高く晴れ、千切れ雲が淡く流したようにたなびいていた。(略)前夜の防空…

Chapter 2: Battle of Okinawa - from Military government in the Ryukyu Islands, 1945-1950 (Arnold Fisch)

CHAPTER II - The Battle for Okinawa The Ordeal of Japanese Defense Preparations War Comes to the Ryukyus Refugee Care CHAPTER II - The Battle for Okinawa "Loochoo" and "Ryukyu" are, respectively, the Chinese and Japanese derivations of the…

第125海軍建設大隊 (125th NCB) メモリアルブック

第125海軍建設大隊 (125th NCB) メモリアルブック TYPHOON STRlKES OKINAWA 第125海軍建設大隊 (125th NCB) メモリアルブック TYPHOON STRlKES OKINAWA On October 9-10, 1945 Okinawa was struck by the worst typhoon recorded in the history of the isla…

第87海軍建設大隊 (87th NCB) メモリアルブック

第87海軍建設大隊 (87th NCB) p. 281 The Okinawa campaign was an apparently endless series of rough assignments for the veteran 87th Seabees a mad pace that began on 27 April and didn't let up until the battalion was finally inactivated on 7…

松田 良孝『台湾疎開「琉球難民」の1年11カ月』 南山舎 (2010)

太平洋戦争末期の1944(昭和9)年後半から、石垣島や宮古島など「先島」と呼ばれる 地域を中心とする沖縄の住民約1万人が台湾へ疎開した。生活費や食糧の確保など疎開者に対する公的な援助は、終戦が近付くにつれて機能しなくなり、戦後、疎開者たちは棄民化し…

82nd NCB (1945)

判別不明の文字多し OKINAWN History As with all of our previous moves, we had no definite idea of our final destination on leaving Nepou, but certainly it was to be "up the line", for we were carrying most of our equipment with us. Okinawa …

Henry Stanley Bennett, The Impact of Invasion and Occupation on the Civilians of Okinawa (1946)

The Impact of Invasion and Occupation on the Civilians of Okinawa Preface Background. Characteristics of the people of Okinawa and neighboring islands. Effect of operations on population and sex ratio. Effect of operations on population di…

40th NCB Cruisebook

40th NCB Record 40th NCB Cruisebook 40th NCB Record Between the 27th and the 30th of April, the first battalion echelons landed on the east coast of Okinawa and developed their own beach. The remaining echelons landed during May. Although …

NHK 沖縄 11月12日 「学徒隊の新資料見つかる」

学徒隊の新資料見つかる 11月12日 18時01分 NHK 沖縄 News Web 沖縄戦で動員された学徒隊のうち、戦死者の数などがわかっていなかった那覇市の開南中学校について記された国の資料が新たに見つかりました。 見つけた中学校の男性教諭は今後、研究が進めば、…

沖縄タイムス 2019年11月13日 沖縄戦学徒 新たな名簿/大城教諭入手 厚生省作成か 開南中の記載も

沖縄戦学徒 新たな名簿/大城教諭入手 厚生省作成か 開南中の記載も沖縄タイムス 2019年11月13日 沖縄戦で動員された学徒隊について独自に調査する那覇市立松城中学校の大城邦夫教諭が12日、国立公文書館で入手した複数の学徒隊名簿を公開した。これまで公…

沖縄タイムス 2017年2月15日 「1948年の米軍LCT爆発で新資料 伊江島の砲弾集積場、危険性放置」

1948年の米軍LCT爆発で新資料 伊江島の砲弾集積場、危険性放置 沖縄タイムス 2017年2月15日 1948年、住民178人の死傷者を出した伊江島の米軍LCT(上陸用舟艇)爆発事故は、直前に起きた砲弾集積場の火災を機に、処理を急ぐ中で起きた事故だったことが、1…

[Congressional Record Volume 157, Number 187 (Wednesday, December 7, 2011)] [House] [Pages H8252-H8258] HONORING NAVAJO CODE TALKERS The SPEAKER pro tempore (Mr. Reed). Under the Speaker's announced policy of January 5, 2011, the gentleman…

n T he last months of the war ushered in a period of rapid change in the organization of military forces on the Ryukyu Islands. The Joint Chiefs originally assigned both operational control and military government responsibility for the is…

American fo rces in the Ryukyus settled into the garrison phase of operations in September 1945. By then most enemy holdouts had been captured, and the wholesale movement of citizens necessitated by the command's base development plan had …

Preface This book describes the experiences of American civil affairs officers on Okinawa during the years 1945- 1950. It follows these often idealistic men as they planned, trained for, and executed their important and unusual military go…

炎上マトメ #宮崎政久 さん、どこの「議員」ですか !?  #みやさきまさひさ が地元から決して受け入れられない「理由」

恐ろしいですね。この議員は。 この議員はどこを向いて議員をしているか一目瞭然です。 戦没者の中には、うちなーぐちをしゃべったというだけで殺害された人々もいたのですよ。日本語がしゃべれないというだけでスパイにされた人々もいたのです。沖縄戦は、…

久米島資料集

語り継ぐ沖縄戦2011 (2) 久米島住民虐殺ひも解く証言 QAB NEWS Headline 2011年6月21日 盛元さん「首に紐をくくって道は、こっちから海岸のところへ引っ張っていて見せしめの為に引っ張っていったという風に言われています」 アメリカのスパイだとして住民を…

これは大腿骨、これは肩甲骨 「100メートル圏内で遺骨続々 火炎放射器で焼かれた可能性も」(沖縄タイムス 2023年6月23日)

100メートル圏内で遺骨続々 火炎放射器で焼かれた可能性も 収集ボランティア「今もあちこちに沖縄戦の痕跡」 沖縄タイムス 2023年6月23日 沖縄戦の組織的戦闘が終わった23日の「慰霊の日」を前に、沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松代…

沖縄タイムス 2023年5月19日「計9体遺骨に異例の女性2体 旧日本軍の陣地壕で見つかる」

計9体遺骨に異例の女性2体 少女の脇に赤い花柄の弁当箱 旧日本軍の陣地壕で見つかる 4体からDNA抽出 沖縄・糸満 糸満市照屋の旧日本軍の陣地壕で、少女の遺骨の脇から見つかった花柄のアルミ製の弁当箱(浜田哲ニさん提供) 2023年5月19日 [戦後78年] 沖…

1972年5月15日、沖縄は、雨です。~ NHK「ちむどんどん」の現代版「人類館」的オリエンタリズムの醜悪さ

NHK が沖縄返還50周年を記念して製作した朝の連続ドラマでは、1972年5月15日、主人公は、青空のもと、「祝 本土復帰」の垂れ幕がかかったバスに乗って「本土」に旅立つ。 また、史実では本土復帰した1972年5月15日の沖縄の天気は雨だった。しかし、『…